Sinmido

お問い合わせお問い合わせ
FAQ

よくあるご質問

ホーム > よくあるご質問

新卒採用ブランディング

Q
新卒採用はどんなスケジュールですか?
A
昨今の新卒採用スケジュールですが、3月1日から採用広報が解禁、6月の選考開始までの3カ月間を経て、6月1日にはいよいよ本格的な選考がスタートします。
10月を迎える頃には、経団連加盟企業の選考は終了し、内定式を行う企業が多くあります。また、3年次の6月からインターンシップを行う学生が増えていますので、そのタイミングに合わせ積極的に採用活動を行う企業様も増えています。
Q
採用活動にインターンシップは関係ありますか?
A
中小企業様にとって、インターンシップは優秀人財にアプローチできる効果的な採用手法です。
インターンシップきっかけとした採用は手間がかかるものの、通常の採用活動と比べ取り組み方次第では接触回数が増えたり等身大の企業理解を作ることができます。結果ミスマッチにもなりにくく、通常採用活動では大手企業との天秤にかかるほどの人材に出会えるという魅力があります。
Q
いつから始めればよいですか?
A
新卒採用は卒業年度の異なる大学3年と大学4年の就活生が複雑に絡み合っています。まず進め方としては「ご自身が始めたいな」と思った時から始め、「経験を積み上げながら進めていく」という形が良いでしょう。ベストなタイミングとしては、インターンに間に合うよう「年明けから余裕を持って取り組み始める」というのがオススメです。

インターンシップ運営支援

Q
採用について、何をすればいいのかわかりません。
A
企業様の採用活動は「採用活動全体設計」「採用コンセプト設計」「採用ブランディング」など、多岐に渡ります。
「何からはじめればいいのか」という疑問も当然です。そんな時は「求める人物像の設定」から始めてみてはいかがでしょう。「どんな方に入社してもらいたいか」など、目的を決めて、大まかな方向性を決めていくのです。最低限の内容は弊社新卒採用パッケージに盛り込まれていますので、ぜひご検討ください。
Q
どのくらい工数がかかりますか?
A
企業様の採用活動は「採用活動全体設計」「採用コンセプト設計」「採用ブランディング」など、多岐に渡ります。
また、自社の魅力を最大限発揮するためにも、社長や営業マンにあたる方にも、採用活動に携わっていただきます。
工数と一口に申し上げても、内容次第でいくらでも変化するというのが実情であり、一概には回答が難しいものと考えております。弊社の工数支援に関しては、学生へのオペレーションに関して弊社のアウトソーシングを利用することができますので、そちらをおすすめいたします。
Q
新卒採用を導入するためにはどうすれば良いですか?
A
導入にあたって、まずは御社に合った母集団形成の方法を検討しましょう。
就職サイトへの掲載、就活イベント、ダイレクトリクルーティングなどさまざまな手法がございます。
上記選定を失敗しないためも、まずは弊社の無料相談へお越しください。
Q
新卒採用を開始する前に、事前に整えておくことはありますか?
A
最低でも社保の完備、賃金制度、年間休日スケジュールなど、基本的な人事制度は整えておきましょう。
弊社にご依頼いただければ、人事コンサルタントがフォロー・サポートさせて頂きます。
Q
建築系志望の学生は多いのでしょうか?
A
建築に興味を持っている学生は多くいらっしゃいます。
技術系を学んでいる学生も当然多いのですが、大手ハウスメーカーやゼネコンを志望する学生が多いのも事実です。こういった学生達を多く受け入れるためにも、採用活動を行うにあたって、適切に採用ブランディングを行い、自社に魅力を感じてもらう工夫をする必要があります。
Q
支援体制はどのようなものがありますか?
A
弊社の支援体制といたしましては、学生からコンサルタント歴10年以上のスタッフまでが在籍し、幅広いメンバーがニーズに合わせて柔軟にご対応させていただきます。
特に学生メンバーは一番就活生のことを理解していますので、学生モニターとして意見を得る事が可能です。
弊社自慢の幅広い知見を活かし、チーム全体で御社の採用活動をバックアップいたします。
Q
地方・地域でも採用活動は可能ですか?
A
当然可能です。むしろ弊社の場合、北は宮城県~沖縄県まで遠方の企業様が多く、地方・地域のほうが採用しやすいと感じております。
また、地方・地域に関しましては、その土地にあった採用方法をしっかり行う必要があると考えております。

新卒採用パッケージ

Q
新卒採用パッケージを購入したのですが、利用方法がわかりません。
A
毎月導入説明会を行っておりますので、ぜひ一度お越しください。無料相談会も行っております。併せてご利用ください。

CONTACT お問い合わせ

電話でのお問い合わせはこちら
048-657-4343
メールでのお問い合わせはこちら
メールでお問い合わせ